ドイツ旅行記 その5
●ケルン大聖堂とお食事(10/17)
アーヘンからはこの電車でケルンに向かいます。赤くてかっこいいですね。
というわけで小一時間電車に乗って到着しましたよ、ケルン。
明るいとまた趣が違いますなー。まぁ前回は早朝だし真っ暗だしでそれはそれで
風情があったんですけどね。
駅の外に見えるあの超巨大な建物は…
ケルン大聖堂でーす。でかーい。超かっけぇ。あがるわー、マジテンションあがるわー。
あ、駅の外観はこんな感じです。HAUPTBAHNHOFって書いてあるのは「中央駅」って
意味らしいんですけど、なんで地名は書かないんだろう。ケルン中央駅とか書いてないと
ややこしくない?ドイツの人はそのへん気にしないのかしら。
どんどんどーん。ケルン大聖堂外観。いやー、でけーなー。巨大建造物ってときめくよねー。
中とかどうなってるのかなー。見学できるみたいだわー。
うん、でもその前にごはん。ごはんっていうかビール。
写真のビールはケルンの名産品、ケルシュというビールです。見た目通りのすっきりした味で
くいくい飲めちゃうビールでした。1杯200円もしなかったんじゃないかなぁ。安い。
縦向いたリボルバーみたいなカゴで運んでたのが印象的だったけど写真ない。
だってビールに夢中だったから。
お店の中はこんな感じ。雰囲気のあるお店なんだけど、たまたま座った席がなんか妙に暗い。
別にかまわんのだけどちょっと写真とか取りづらいなー。
それはいいとして食べるものを注文しないと。2人で1品ずつ頼むつもりなのですが、1つは
ガイドブックにも載っていた赤ワインとビネガーで牛肉を煮込んだもの。ケルン名物らしいです。
ライニッシャーザウアーブラウテンとかいう必殺技っぽい料理。
で、もう1つを何にしようかとメニューを眺めてみたんですけど…ドイツ語だからよくわかんない。
でもよく見ると英語も併記されてるからなんとかなりそう。ざっくり見た上でこれと決めたのは
料理名とかはよくわからないものの、ブタの脚肉をゆでたものにマッシュポテトとリンゴソースが
ついたものかな?というやつでした。
で、これがライニ(略)です。奥にある丸いのはなんかポテトもち団子みたいなのでした。
おいしいんだけど量が多くてちょと辛かった。あと妙に甘いのも。
この写真の向こう側にちらっと見えてる赤いのがもう1つの料理。
…ああ、うん。ブタの脚だわ。何も間違ってないわ。脚肉だと思ったのが間違ってた。
だってメニューは確かに pork leg って書いてあったもん。
しかしなんでナイフつきささってんの。決闘なの?今宵このブタ脚に誓いを立てて闘うの?
ならぶとこんな感じ。インパクトでかいわー。笑ってまうわー。
でもどっちもおいしかったです。ブタ脚も、しっかり塩味つけてゆでてあるのでどことなく
ハムのような感じ。でもしっかりお肉してました。
ギブアップ(‘A`)